ケアマネの主な仕事内容について

ケアマネは、介護を必要としているお年寄りやそのご家族の希望に沿って、適切な介護サービスのプランを作成するのが主な仕事内容となります。まずはじめに、お年寄りや障害を持っている方やそのご家族から相談を受け、家族の代行として要介護認定を受ける手続きを行います。

要介護が認定された後は、その方のご自宅を訪問して、介護サービスに関する希望をヒアリングしに行きます。特にこの時、サービスを利用するお年寄りやそのご家族は大きな不安を抱えている事になるので、ケアマネは出来るだけ話しやすい雰囲気を作る事が重要になってきます。そして、ヒアリングした内容を利用する施設で最大限に活かせるようにケアプランを作成。その後、もう一度サービスを利用するご本人とそのご家族に会って、詳しい内容を説明していきます。さらに、介護サービスを受けるために関係してくる事業所に連絡を取り、介護サービスの詳しい内容や注意する事項などを共有します。それらが全て完了した後に、いよいよ介護サービスがスタートするのです。

しかし、ケアマネの仕事はここまでではありません。介護サービスの現場や利用している方の所へ定期的に訪問して、そのサービス内容に満足されているかどうかの調査を実施するのです。また、介護士や看護師やその他の関係者などにも随時話を伺いながら、問題点がないか確認をしていきます。問題点が見つかった場合には、もう一度ケアプランの見直しを行い、改善をしていき、利用者がベストなサービスを受けられるように支援します。

情報を正確かつ簡潔にまとめることがポイント!

利用者本人やその家族に対するアセスメントはケアマネの仕事内容の一つで、利用者の生活のニーズを把握し、それらに対してどのような支援を提供すれば良いのかを導き出す必要があります。よくありがちなのが、集めた情報を整理整頓しない上に、自分一人の意見をまとめて満足してしまうということです。アセスメント表を書く際には、これまでに集めた情報をまとめる形で記入しましょう。

当たり前なので、簡単にできそうなことに思えますが、集めた情報を漏れなくまとめていく作業は実務を何度も行わないと身につかないものです。ともすれば、ケアマネ自身の意見のみを記載してしまい、せっかく本人や家族、医療職などの各専門職種から聞いた意見がどこかへ行ってしまうということにもなりかねません。

アセスメントを上手く行うためには、アセスメント表の項目をまず熟知していることが必要でしょう。内容を熟知していれば、情報の整理や統合、分析の段階を見据えた上で、利用者やその家族に聞き取りを行うことが自然にできるようになります。情報の収集と整理、統合と分析というのは、一つのサイクルとなっており、この過程を往復しながら同時進行で行うのが一般的です。その中でわからないころや疑問に思うことがあれば、本人やその家族、他の専門職に確認しながら情報を掘り下げていき、それをまとめるようにします。そうすれば、利用者にとってより良い支援の方向性を定めケアプランを作成することができるでしょう。